アメリカ生活半分

こんにちは
ずっと掲載途絶えてました。理由は面倒になったのとinstagramで充分じゃないかと思ったからです笑笑

でも久しぶりに書こうと思います。

さて、8月から苦しんでいたFall2019は終幕しました。4科目履修していましたがAAABで終えることができました。一時期は単位を落としたんじゃないかと落胆したこともありましたが人はやり抜けばなんとかなります。なんなら単位獲得については日本よりアメリカの方が数倍楽かもしれません。日本は、私の学部はテスト100%のことが多いので出席はあまり関係ありませんが、アメリカは出席必須ですね!その代わり試験がないとかあっても20%とかです。
まあそんなこんなで終了しました。

ここまでの半年、実は「日本でもできたじゃん」て考えることばかりでした。
英語に関しても、授業内容に関しても、友達も作ろうと思えば日本で異国の友達作れるし。ずっとこう考えていて、もったないことしたなって思っていたんです。実は。
夏は、留学して、まあいい企業入って、自分の力生かしながら安定的な仕事して家族作りたいなって感じでした。
でも今は、
びっくりするくらいやりたいことが増えた…
アメリカいて生活する中でアメリカと日本を比べたりして双方のいいところ悪いところ、世界に足りないもの むしろいらないものをよく考えるようになりました。
そしたらビジネスチャンスがごろごろ落ちてるように見えてきて、
日本帰ったらこのビジネス始めたいなっていうのがたくさん…
だから日本帰ってから就活するか迷ってたけど、学生のうちにやりたいことが多過ぎて就活なんかしてる場合じゃない!もっと自分のやりたいこと短い期間に詰め込もうって思ってます。

だから下半期の目標は、
英語はもちろんだが、メモ帳いっぱいに、私の考えを書き留めること。いろんな人に触れ合ってでてきた考えをきちんと書き留めること。にします!

のんちゃんの留学日記

East Tennessee State Universityに交換留学している大学生の日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000